こんにちは、3児パパと申します。
ローソンの「お試し引換券」ってご存知ですか?
「お試し引換券」を利用することで、商品によって異なりますが「Pontaポイント」や「dポイント」の1ポイントが1.5円~4円程にもなるんです。
ポイントの利用での多くは 1ポイント=1円ですので、「お試し引換券」を利用した場合はとってもお得ですよね。
そんなローソンの「お試し引換券」、これまで使って感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います!
メリット | デメリット |
・1ポイントが1.5円~4円の価値になる! (新商品などがお得にゲットできる) | ・発行直後はサーバーが混雑 ・引換券がすぐに無くなる ・獲得 引換券の商品が店舗にない時がある |
上記のメリット・デメリットを踏まえて「お試し引換券」、私的にはオススメ度50%くらいです。
(絶対オススメが100%、オススメしないが0%なので半々くらい)
メリットだけだったら絶対オススメ
ですが、せっかく引換券がゲットできたのに「お店に置いてなかった」や「品切れだった」ことが多かったためオススメ度は50%としています。
ローソンの「お試し引換券」について詳細を記載しますので、時間がある方ご覧下さい。
「お試し引換券」について
「お試し引換券」とは、ローソンが実施している話題の新商品やおススメ商品を「Pontaポイント」や「dポイント」を使ってお得にゲットできる仕組みです。
交換できる商品は毎月代わり、ローソン店頭に置いてある「月刊ローソン」や「ローソンアプリ」などでチェックできます。
引換券の商品は毎週「火曜日」「金曜日」に新しいものが出るので、月初めにお目当の商品がいつ出るのかチェックして狙いを定めていた方が良いです。
商品の種類としては
・お酒
・飲料水
・お菓子やデザート
・アイス
・唐揚げくんなどローソン商品の割引き
など
新商品が多いのが嬉しい!
「これ、試して見たかった!」っていう引換券があるといいですよね!
どうやって利用できるの?
「お試し引換券」は、店頭の「Loppi」または「ローソンアプリ」などから手持ちの「ポイント」と交換してゲットします。
使えるポイントは?
使用できるポイントは「Pontaポイント」または「dポイント」。
「Pontaポイント」
ご存知ない方に簡単に説明します。(ご存知の方は飛ばしてください)
「Pontaポイント」は、Ponta加盟店舗やオンラインサービスで「たまる」・「つかえる」共通ポイントサービスです。
「Pontaポイント」と提携しているお店やサービスは
Ponta提携のお店 | 業種 |
ローソン | コンビニ |
au | 携帯キャリア |
ゲオ(GEO) | DVDレンタル 家電・スマホの中古販売 |
ケンタッキー | ファーストフード |
昭和シェル | ガソリンスタンド |
ルートイン | ビジネスホテル |
オンラインサービス | 業種 |
じゃらん | 旅行 レジャー |
ホットペッパー | グルメサイト 飲食店 予約 |
ホットペッパービューティー | 美容・エステ 予約サイト |
ポンパレモール | ショッピングサイト |
普段の生活から旅行などの娯楽まで、幅広くポイントサービスを受けられるのが「Pontaポイント」。
オンラインサービスは、主に「リクルート」が提供しているものです。
上記で記載した他にもありますので、公式ホームページ「リンク」で確認してみて下さい。
「Pontaポイント」の登録は、オンラインまたは加盟店の店頭から申し込みがきます。
私はオンラインで申し込みましたが、「オンラインはちょっと不安、やり方が分からない」って方は加盟店で登録するといいですよ!
「dポイント」
こちらもご存知ない方に簡単に説明します。(ご存知の方は飛ばしてください)
「dポイント」は、携帯電話会社docomoが提供する共通ポイントサービス。
「携帯はdocomo使ってない」って方でも、利用できちゃいます。
「dポイント」と提携しているお店やサービスは、めちゃ多いので下記のものは代表的なところのみ。
dポイント提携のお店 | 業種 |
docomo | 携帯キャリア |
ローソン、ファミリーマート | コンビニ |
マツモトキヨシ | ドラッグストア |
コジマ、nojima | 家電量販店 |
高島屋 | 百貨店 |
マクドナルド | ファーストフード |
プレミアム アウトレット | アウトレットモール |
上記の他に、本当に多くの提携店がありますので公式ホームページ「リンク」でご確認ください。
docomoユーザーでなくても、実用性のあるポイントサービスですね。
「お試し引換券」の選択と発券
「お試し引換券」での商品の選択と発券は、店頭の「Loppi」または「ローソンアプリ」などでできます。
発券方法はローソン公式ホームページで分かりやすく説明されていますので、私がここで説明するよりもそちらを参照してもらった方が良いと思います。
「Loppi」での発券方法「リンク」
「ローソンアプリ」での発券方法「リンク」
「ローソンアプリ」は以下でダウンロードできます。良かったら使ってみてください。

「Pontaカード アプリ」での発券方法
「Loppi」「ローソンアプリ」の他に、「Pontaカード アプリ」でも発券可能です。

すでに「Pontaカード アプリ 」をスマホに入れてる方、アプリを増やさずに発券できますよ!
「Pontaカード アプリ」での発券方法
1.「Pontaカード アプリ」を起動
アプリ内のクーポンをクリック

2. 次に「LAWSON」のところをクリックして、お目当の商品をクリック

3.お目当の商品の引換券をクリック → 「予約する」をクリックしたら完了!

下の画像が出たら、予約できていません。

引換券が出る毎火曜&金曜の朝7:00ちょっと過ぎは、本当に繋がらないのです(涙)
(お酒は毎火曜&金曜の夕方17:00から)
その日の朝8:30くらいが比較的に繋がり易い印象です。また夕方には、ほとんどの引換券が予定枚数に達して受付が終了しちゃってます(涙)
ただ予約キャンセルが出るので、暇な時にちょくちょくチェックしてみてください!
引換券の予約は、予約完了から24時間有効です。
24時間以内にローソンのお店で商品と引換ましょう!
引換券は、一日に3枚までゲットできます。
ちなみに「Pontaポイント」「dポイント」でそれぞれ3枚づつゲットできるので、1度に最大6枚の引換券がゲットが可能。
また1日経てば、また最大6枚ゲットできます(それまで余っていたらですけど。。。)
引換時は、アプリ内の「予約済み」画面からクーポンを発券して店頭レジでお店の方に商品と発券時に表示されるバーコードを提示すればOKです!その際に、Pontaカードの提示をお忘れなく!
ちゃんと商品金額分のポイントが付くんです!

来店したお店でゲットした引換券の商品がない場合があります。
そんな時は別のお店に行って商品を探す、あるいは引換券をキャンセルします。
予約キャンセルは、アプリ内の「予約済み」画面から「予約取消」。また、予約有効の24時間が過ぎれば自動的にキャンセルされます。

キャンセルした場合、使用したポイントは戻ってくるので安心。
「お試し引換券」のメリット
私がこれまで利用してきて感じたメリットは、1ポイントの価値が1.5倍~およそ4倍になること!
私の経験上、1ポイントの価値が6.3倍にもなることがありました。
1ポイントの価値がアップすることで、新商品や話題の商品がお得にゲットできるのは嬉しいです!
「お試し引換券」のデメリット
デメリットをあげるとしたら
・発行時刻直後はサーバーが混雑
・引換券がすぐに無くなる
・獲得した引換券の商品が店舗にない場合がある
お試し引換券はとても人気なので、発行直後に争奪戦が始まります。
サーバーが繋がりにくく、お目当の商品の引換券がゲットできないことはザラです。
また、やっとの事でゲットした引換券でもローソン店頭にないこともしばしば(涙)。
商品がその店舗に置いてない、あるいは品切れの場合も。
私は、商品と引換るためにローソンを3店舗周りました(汗)。そして、どのお店にもなかったことが(涙)
まとめ
ローソンの「お試し引換券」をこれまで使ってみて、メリットがある反面、デメリットもありました。
今回記載しましたメリット・デメリットに関して私の視点で書かせていただき、オススメ度としては50%。(絶対オススメが100%、オススメしないが0%なので半々くらい)
本ブログが、皆様の役に立てれば幸いです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。