こんにちは3児パパです。
私が好きなとんこつラーメン屋さん「一蘭」
ちょっと高いですが、なんか食べたくなってちょくちょく行ってます。
そんな「一蘭」の公式アプリがあるってご存知ですか?
今回は、「一蘭」公式アプリって??どんなお得がある??などを紹介したいと思います。
「一蘭」公式アプリを使うとお得な特権がもらえちゃいます。
お得な特権とは
・来店の度にポイントを貯めて「替玉」などのクーポンと引換
・お子様ラーメンが5人分まで無料
・限定のノベルティが貰える
など一蘭によく足を運ぶ方なら、スマホに入れておいて損はないと思います!

「一蘭」について
ご存知の方も多いと思いますが、「一蘭」は天然とんこつラーメン専門のラーメンチェーン店です。
創業はおよそ60年前の1960年に、福岡県福岡市の屋台からの始まりだそうです。
「一蘭」のメニュー
ラーメンのメニューは一つ、とんこつラーメンの一種類のみ。
一つのとんこつラーメンで勝負してます。
[ラーメンの特徴]
豚骨臭くない「スープ」に「細麺」、どんぶりの真ん中に「秘伝の赤いタレ」がかけてあります。
秘伝の赤いタレは唐辛子ベース。
「味の濃さ」「こってり度「麺の硬さ」「辛さ」などは自分好みに選べます。
ラーメン以外はトッピングがあり、トッピングメニューは充実してます。
トッピングメニュー
・ご飯(大、小)
・替玉、半替玉
・追加チャーシュー
・半熟塩ゆでたまご
・煮こみ焼豚皿
など
追加メニュー色々書きましたが、私お店に行ったらほとんど「ラーメン」「替玉」の注文のみです。
ラーメンのみを本当に楽しみにお店行ってます。
注文方法
注文は、まず店舗入口近くの食券機で「ラーメン」「替玉」「トッピング」などの食券を購入。
私は、いつも「ラーメン」の食券のみです。
替玉やトッピングは、席に付いてからも追加注文できちゃうので「替玉どうしようかな」とか「トッピングつけようかな」など迷ったら後からでもOK。
食券を購入したら、お店が混んで待ちの列ができていたら最後尾に。
列がなくお店が空いていたら、そのまま空いている席に。
一蘭は、どこが空席なのか示してくれている電光掲示板が置いてあります。
席にはオーダー用紙が置いてあり、「味の濃さ」「こってり度「麺の硬さ」「ネギの種類」「辛さ」などを選んで記入。

自分の好みに合わせられたり、その日の気分や体調に合わせたり。
「辛さ」は秘伝の赤いタレの量で調整。
辛さが苦手の方は、秘伝の赤いタレをかけないことも出来ます。
「ネギの種類」を選ぶところで、「青ネギ」と「白ネギ」の両方を選択するとミックスにも出来ちゃいます。
オーダー用紙が記入できたら、机の上にある「ご注文」というボタンを押すとチャルメラの音楽が流れて店員さんが来てくれます。
店員さんが記入したオーダー用紙を確認してくれたら、注文完了!
「一蘭」のお店のつくり
お店のつくりは特徴的で、食べる席がラーメンの味に集中するために考案された「味集中カウンター」になってるんです。
これは、お店の店員さんや隣席のお客さんの目線などを気にせず「ラーメンの味に集中する」ため。
前には暖簾、左右には仕切りがある作りとなっています。
オーダー用紙をお店の店員さんに渡す時や注文したラーメンが来た時だけ前の暖簾が開くんです。
「店員さんとは顔を合わせたくないなぁ」って方には最適!
私が一緒に行った知り合いのように「ご馳走様ですってちゃんと顔をみて言いたかった」と言う人には、ちょっと寂しいかもです。
この「味集中カウンター」で特許を取っているですって。
面白いですね〜
以前 模倣店に行ったことがあるのですが、やっぱり一蘭のラーメンの方が美味しいですね。
いつしかその店は無くなっていましたが、一蘭のホームページによると今でも他の模倣店はどこかにはあるみたいです。
「一蘭」公式アプリ
ラーメンの味もお店のつくりにもこだわっている一蘭、私は20年来のファン。
昔ほ月に2~3回ほど、今でも月に1度は通っています。
ただ一蘭のラーメンは(私には)高い、、、
店舗にもよりますが一杯 890円~980円、替玉をしてしまうとプラス210円。
でも、つい行きたくなってしまうのです。
そこで、少しでも節約するために一蘭の公式アプリを活用しています!

アプリの特権は
・来店の度にポイントを貯めて「替玉」などのクーポンと引換
・お子様ラーメンが5人分まで無料
・限定のノベルティが貰える
私が最も嬉しいのが「お子様ラーメン」!

お子様とは小学6年生以下まで。
私の子供は、3人とも該当しているので大変助かります!
一つのアプリで5人分まで貰えるので、大人がスマホにアプリを入れて入れば合計10人分まで可能!
一杯のラーメンは高いですが、子供と一緒に来店すればちょっとお得に一蘭のラーメンを食べれますよ!
またアプリ特権でちょっと嬉しいのが、限定のノベルティ。
ノベルティって何がもらえるの??って思いますよね。
私がいつも行く店舗の誕生祭で貰えたノベルティは「限定手ぬぐい」でした。
手ぬぐいは、食器拭きや台拭きなど普段使いできるので嬉しいですね。
貰った手ぬぐいで、ティッシュケース作ってみました!なかなかいい感じです!

アプリ特権のノベルティの中に毎年年末に配布される「味集中型カレンダー」があります。
なかなかクオリティーは高いです!(すいません写真取り忘れました)
「来店ポイント」の獲得の仕方
貯まったポイントでアプリ内の好きなトッピングと交換できる「来店ポイント」。
貯め方は簡単です。
店内の「来店ポイント獲得スポット」で、アプリ内の「スタンプを押す」をタップ、表示されている画面をポスター中央に押し当てると来店ポイント10pt獲得。

アプリの特権で、来店ポイントを貯めると「替玉」などのトッピングと引換できます。
各トッピングで交換に必要なポイントが異なり、例えば「替玉」に必要なポイントは60ポイント、「半替玉」に必要なポイントは30ポイントです。

来店ポイントの有効期限は最終獲得日から1年間。
期限内に再度ポイントを獲得した場合には、引き続き1年間の有効となるのでちょくちょく行けば有効期限は気にしなくても良いかなと思います。
一蘭に来店する度に、「あと何回で交換できる♪」と貯まるのが楽しくなってます。
まとめ
ファンも多いとんこつラーメン屋さん「一蘭」。
ちょくちょく行かれる方なら、公式アプリをスマホに入れておけばちょっとお得なことがあると思います。
良かったら試してみてくださいね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
本ブログが、皆様の役に立てれば幸いです。